御朱印拝受 粟田神社 京都市東山区粟田口鍛冶町1 粟田神社(あわたじんじゃ) 正式名称:粟田神社 旧称:感神院新宮 粟田天王宮 御祭神:建速素盞嗚尊(牛頭天王) 大己貴命 /左座:八大王子命(八嶋士奴美神・五十猛神・大屋彦神・大屋媛神・抓津媛神・須勢理媛神・大歳... 2017.01.18 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 清凉寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 五台山 清凉寺 山城国葛野郡上嵯峨村(京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町) 石山寺に参拝した太郎助は大津から京都を横断したようで、嵯峨の清凉寺に参拝しています。清凉寺の御本尊・赤栴檀の釈迦如来は釈尊37歳の生身のお姿... 2017.01.11 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 官舎神社 三重県伊勢市小俣町本町 官舎神社(かんしゃじんじゃ) 正式名称:官舎神社 通称:離宮さん 旅の宮 御祭神:建御雷之男神 経津主神 天児屋根命 /配祀:姫神 /合祀:多紀理毘賣命 市木嶋比賣命 多岐都比賣命 猿田毘古大神 建速須佐之男 天忍穂... 2017.01.04 御朱印拝受
御朱印談義 御朱印転売考 平成28年も年の瀬を迎えました。今年はテレビでも何度か御朱印が取り上げられ、好評だったようです。御朱印の一般への認知も進んでいるように思います。 一方で問題になったのが御朱印の転売で、新聞やテレビでも取り上げられました。そこで、一年の締めく... 2016.12.28 御朱印談義
文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国13番 石山寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国13番 石光山 石山寺 近江国滋賀郡寺辺村(滋賀県大津市石山寺) 西国12番正法寺を参拝した太郎助は、引き続き西国霊場の順番通り13番石山寺に参拝しています。「石山秋月」は近江八景の一つに数えられます。 2016.12.21 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 平潟神社 新潟県長岡市表町1-6-1 平潟神社(ひらかたじんじゃ) 正式名称:平潟神社 通称:ちけん(智慶)様 御祭神:建御名方刀美命/配祀:八阪刀売命 大国主命 沼河姫命 創建年代:天平年間(729~49) 例祭:7月25・26日 社格等:旧県社 2016.12.14 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国12番 正法寺(岩間寺)〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国12番 岩間山 正法寺 近江国滋賀郡内畑村(滋賀県大津市石山内畑町) 上醍醐寺を参拝した太郎助は西国三十三所の順番通り、12番岩間山 正法寺、通称・岩間寺に参拝しています。正法寺は醍醐寺の南西約4km、山城国... 2016.12.07 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 足高神社 岡山県倉敷市笹沖1033 足高神社(あしたかじんじゃ) 正式名称:足高神社 通称:帆下げの宮 旧称:葦高宮 御祭神:大山津見命 /配祀:石長比売命 木之花咲耶比売命 創建年代:崇神天皇の御代 例祭:10月第2土・日曜日 社格等:式内社 旧県... 2016.11.30 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国11番 上醍醐寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国11番 深雪山 上醍醐寺 山城国宇治郡醍醐村(京都府伏見区醍醐醍醐山) 三室戸寺・萬福寺を参拝した太郎助は、同じ宇治郡内にある西国11番・上醍醐寺に登拝しています。ただし、納経は書き置きで日付がないため、同日... 2016.11.23 文政8年『神社仏閣順拝帳』