谷中七福神(前)

10年ぶりに江戸最古の七福神とされる谷中七福神を巡拝しました。

東覚寺

谷中七福神は江戸時代の半ばに始まったようです。享和3年(1803)の『享和雑記』にも、正月に七福神参りとして不忍の弁財天、谷中感応寺(現在の天王寺)の毘沙門天、同じく長安寺の寿老人、日暮里青雲寺の恵比寿・大黒天・布袋、田端西行庵(東覚寺末の普門寺のことで、明治に廃寺となったため、福禄寿は東覚寺に移された)の福禄寿などを参拝する人が増えているという記事があり、谷中七福神の原型が成立していたことがわかります。

ところで、谷中の本通寺の門前には「谷中七福神 毘沙門天」という石標があります。御首題をいただいた時にご住職に尋ねたところ、かつては現在の7ヶ寺に固定されていたわけではなく、参詣者がある程度自由に選んでいたということでした。『東都歳時記』(東洋文庫)の注釈によれば、神田明神もしくは上野清水堂を恵比寿および大黒とする、あるいは日暮里の経王寺を大黒天、谷中の本通寺を毘沙門天、養泉寺を弁財天とする、寿老人を除いて上野大仏前の吉祥天に参る等があったそうです。

谷中七福神が自然発生的に始まったためでしょうが、同じ江戸の古い七福神でも、当時の文人たちによって選定され、最初から固定されていた隅田川七福神とは違っています。

スポンサーリンク

札所寺院の概要と御朱印(東覚寺~修性院)

福禄寿:東覚寺(とうがくじ)
正式名称:白龍山 寿命院 東覚寺
御本尊:不動明王
創建年代:延徳3年(1491)
開山:源雅和尚
所在地:東京都北区田端二丁目7-3
宗派:真言宗豊山派
http://togakuji.com/

東覚寺の御朱印

中央の朱印は金嚢(巾着)に「福禄寿」、右上は巻物に「奉拝」、左下は「東覚密寺」。

恵比寿神:青雲寺(せいうんじ)
正式名称:浄居山 青雲寺
御本尊:聖観世音菩薩
創建年代:不詳/宝暦年間(1751~64)再興
開山:智光禅師
所在地:東京都荒川区西日暮里三丁目6-4
宗派:臨済宗妙心寺派

青雲寺の御朱印

中央の朱印は「恵比寿神」、右上は「奉拝」、左下は鯛に「日暮里 青雲禅寺」。

布袋尊:修性院(しゅしょういん)
正式名称:運啓山 純光寺 修性院
御本尊:三宝尊
創建年代:天正3年(1575)
開山:日運上人
所在地:東京都荒川区西日暮里三丁目7-12
宗派:日蓮宗

修性院の御朱印

朱印は「谷中七福神」「布袋尊」「日蓮宗 修性院」。

首都圏七福神めぐりご利益コースガイド首都圏七福神めぐりご利益コースガイド

谷中七福神の参拝記(前半)

10年ぶり2度目の谷中七福神めぐりをしたのは1月2日の午後。牛天神で正月限定御朱印をいただき、靖国神社での初詣でを終えてのことです。前回は不忍池の弁天様からお参りしたので、今回は田端の東覚寺から始めることにしました。

1.東覚寺/福禄寿

東覚寺

赤紙仁王尊で知られる東覚寺。本駒込の駅から歩いて向かったのですが、到着してビックリ。ある程度は覚悟していましたが、想像以上に多くの人が行列を作っていたのでした。前回の参拝が1月6日平日の午後遅くだったので単純な比較はできませんが、それにしてもこれほど多いとは。巡拝時間を2時間と見込んで立てていた午後の予定を断念した瞬間でした。

東覚寺の福禄寿

 

谷中七福神の福禄寿は末寺の普門寺(西行庵)に祀られていました。明治に廃寺となった際、東覚寺に移されましたが、戦災で焼失しました。現在の像は、現存する陶神をもとに忠実に復刻したものだそうです。

2.青雲寺/恵比寿神

青雲寺参道

日暮里の花見寺と称された青雲寺。参道から境内まで長い行列ができていました。

青雲寺

ただ、東覚寺の行列は参拝の列が長かったのに対し、こちらは授与所の列が長く、参拝はそれほど時間がかかりませんでした。

青雲寺の恵比寿神

 

本堂正面に安置された恵比寿様は長い歳月を感じさせる彩色の像です。200年前の人たちもこの像に手を合わせたのでしょうか。

3.修性院/布袋尊

修性院

青雲寺とともに花見寺と称された修性院までは100mほど。ここでも長い行列を覚悟していたのですが、思ったほどではありませんでした。参拝、御朱印ともに本堂内での対応でしたが、結構スムーズに進みました。4人の僧侶が色紙への印のみの人と御朱印帳の人をうまく分担し、効率よく対応している感じです。

修性院の布袋尊

修性院の布袋様は高さ2m、重さ200kgもあるとのこと。文化年間(1804~18)に青雲寺から遷されました。文化4年(1807)青雲寺の布袋堂や大黒堂などが焼失、その後再建されなかったそうなので、その時に遷されたのかもしれません。正月七福神めぐりの期間中と11月23日の布袋尊祭にのみ御開帳されるそうです。

後半は明日。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

谷中七福神(前)
谷中七福神(後)
日本橋七福神(前)
日本橋七福神(後)
深川七福神
古今御朱印研究室  > 谷中七福神

コメント

タイトルとURLをコピーしました