文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国67番 大興寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国67番 小松尾山 不動光院 大興寺 讃岐国豊田郡辻村(香川県三豊市山元町辻) 四国28日目の4月7日、伊豫国最後の札所である65番三角寺を出発した太郎助は、阿波国にある66番雲辺寺を経て、再び讃岐国に入り、6... 2016.01.17 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国66番 雲辺寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国66番 巨鼇山 千手院 雲辺寺 阿波国三好郡白地村(徳島県三好市池田町白地) 四国66番雲辺寺は標高約911m、四国八十八ヶ所中もっとも高いところにある札所です。 2016.01.10 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国65番 三角寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国65番 由霊山 慈尊院 三角寺 伊豫国宇摩郡三角寺村(愛媛県四国中央市金田町三角寺甲) 伊豫国最後の札所・65番三角寺への参拝は四国28日目の4月7日。伊豫国内の霊場を10日間で参拝し終えています。 2016.01.03 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国64番 里前神寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国64番 石鈇山 金色院 里前神寺 伊豫国新居郡西田分(愛媛県西条市西田甲) 四国64番前神寺は石鎚山の別当でした。文政8年当時は里前神寺と称しており、現在の石鎚神社・本社口之宮の地にありました。 2015.12.27 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国63番 吉祥寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国63番 密教山 胎蔵院 吉祥寺 伊豫国新居郡氷見村(愛媛県西条市氷見乙) 四国63番吉祥寺は、四国八十八ヶ所で唯一、毘沙聞天を本尊としています。 2015.12.20 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国62番 一宮大明神・宝寿寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国62番 一宮大明神・天養山 観音院 宝寿寺 伊豫国周敷郡新屋敷村(愛媛県西条市小松町新屋敷甲) 江戸時代までの四国62番札所は一宮大明神(現・一之宮神社)で、別当の宝寿寺が納経を司っていました。真念法師の『四... 2015.12.13 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国61番 香園寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国61番 栴檀山 教王院 香園寺 伊豫国周敷郡南川村(愛媛県西条市小松町南川甲) 四国61番香園寺は安産・子育ての霊験で信仰を集め、地元では「子安大師」の通称で知られています。 2015.11.24 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国60番 横峰寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国60番 佛光山 福智院 横峰寺 伊豫国周敷郡千足山村(愛媛県西条市小松町石鎚甲) 四国60番横峰寺は64番前神寺とともに西日本最高峰・石鎚山の旧別当寺で西の遥拝所とされます。標高740mの地にあり、四国霊場の... 2015.11.20 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国59番 伊予国分寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国59番 金光山 最勝院 國分寺 伊豫国越智郡国分村(愛媛県今治市国分) 四国25日目の4月4日は54番円明寺(現・延命寺)から59番国分寺まで。現在の今治市内にある札所になります。 2015.11.16 文政8年『神社仏閣順拝帳』
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国58番 仙遊寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国58番 作礼山 千光院 仙遊寺 伊豫国越智郡別所村(愛媛県今治市玉川町別所甲) 58番仙遊寺は標高約290mの作礼山山頂近くにあります。作礼山は仙遊寺の山号でもあり、『四国辺路道指南』や『四国徧礼霊場記』には... 2015.11.12 文政8年『神社仏閣順拝帳』