愛媛県– tag –
愛媛県の神社・寺院に関する話題
-
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国52番 太山寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国52番 瀧雲山 護持院 太山寺 伊豫国和気郡太山寺村(愛媛県松山市太山寺町) 松山の西部、経ヶ森(203m)の中腹にある四国52番太山寺は、真野長者による「一夜建立の御堂」の伝承があります。 真野長者は豊後国で炭焼きをし... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国51番 石手寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国51番 熊野山 虚空蔵院 石手寺 伊豫国温泉郡石手村(愛媛県松山市石手) 道後温泉にほど近い四国51番石手寺は、伝説上の四国遍路の元祖・衛門三郎ゆかりの寺院です。 寺伝によれば、神亀5年(728)伊予の太守・越智玉澄が霊... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国50番 繁多寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国50番 東山 瑠璃光院 繁多寺 伊豫国温泉郡畑寺村(愛媛県松山市畑寺町) 四国50番繁多寺は、道後平野の東、松山の城下を一望する高台の上にあります。 寺伝によれば、天平勝宝年間(749~57)孝謙天皇の勅願により行基菩薩が... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国49番 浄土寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国49番 西林山 三蔵院 浄土寺 伊豫国久米郡鷹子村(愛媛県松山市鷹子町) 四国49番浄土寺は、寺号も縁起も浄土教と深い関わりを持つ寺院ですが、御本尊は阿弥陀如来ではなく釈迦如来です。 寺伝によれば、天平勝宝年間(749~5... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国48番 西林寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国48番 清瀧山 安養院 西林寺 伊豫国久米郡高井村(愛媛県松山市高井町) 西林寺の門前には川が流れ、橋を渡って土手を下りたところに山門があります。道路より境内が低いことから、罪ある人が門をくぐると無間地獄に堕ちると... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国番外 小村大師庵〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国番外 小村大師庵 伊豫国浮穴郡小村(愛媛県松山市小村町) 札始大師堂(ふだはじめ だいしどう)の名で知られる小村(こむら)大師堂は、四国遍路の元祖とされる衛門三郎ゆかりの番外札所です。江戸時代の納経帳には「小村... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国47番 八坂寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国47番 熊野山 妙見院 八坂寺 伊豫国浮穴郡浄瑠璃寺村(愛媛県松山市浄瑠璃町) 46番浄瑠璃寺から47番八坂寺までは約1km、しばらく山坂を越えての長い行程が続いていましたが、道後平野に入っての気楽な道のりです。 八坂寺... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
46番 浄瑠璃寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国46番 医王山 養珠院 浄瑠璃寺 伊豫国浮穴郡浄瑠璃寺村(愛媛県松山市浄瑠璃町) 太郎助の『神社仏閣順拝帳』は2分冊になっており、浄瑠璃寺の納経は2冊目の表表紙にあります。そのため、岩屋寺と同じく紙面が汚れ、判読しづ... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国45番 岩屋寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国45番 海岸山 岩屋寺 伊豫国浮穴郡七鳥村(愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥) 太郎助の『神社仏閣順拝帳』は2分冊になっており、岩屋寺の納経は1冊目の裏表紙になります。そのため紙面が汚れ、判読しづらくなっています。 45番... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国44番 大寶寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国44番 菅生山 大覚院 大寶寺 伊豫国浮穴郡菅生村(愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生) 標高490mの山間にある44番菅生山大寶寺の境内は、スギやヒノキの巨樹をはじめとする樹叢に覆われ、幽玄の気の漂う霊場となっています。 寺...