愛媛県– tag –
愛媛県の神社・寺院に関する話題
-
寺社霊場考察
松山八社八幡(由緒と御朱印)
春秋の彼岸に一番近い戊の日を「社日」といいます。もともと古代中国の土地神を祀る祭日でした(中国では「社」は土地神を意味する)。我が国でも古くから農作業の節目とされ、社日講の祭が行われたり、社日参りと称して地域の神社を巡拝する風習がありま... -
御朱印拝受
熊野神社(伊予新宮)
熊野神社 正式名称:熊野神社 旧称:熊野宮、熊野十二社宮、四国第一大霊験所熊野大権現宮 御祭神: 第一殿(結之社):熊野夫須美大神(伊弉冉尊)、事解男尊 第二殿(速玉社):熊野速玉大神(速玉男尊) 第三殿(証誠殿):家津美御子大神(素盞... -
御朱印拝受
四国別格13番 仙龍寺
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200 [Mapion | googlemap] 金光山 遍照院 仙龍寺(せんりゅうじ) 四国65番奥之院・四国別格13番・四国総奥之院 御本尊:弘法大師 創建年代:弘仁6年 開基:法道仙人 宗派等:真言宗大覚寺派 公式サイト:http://www.okunoin-s... -
御朱印拝受
川上神社(東温市)
愛媛県東温市南方375 [Mapion|googlemap] 川上神社(かわかみ じんじゃ) 正式名称:川上神社 旧称:河上社、大宮社、河上大宮社、稲荷五社大明神、川上大宮五社大明神、川上大宮五柱神社 御祭神:伊弉冊尊、瓊々杵尊、猿田彦命、宇迦廼御魂神、稚産霊命 ... -
御朱印拝受
西條神社 正月ハローキティ御朱印帳拝受
愛媛県西条市大町1159(Mapion/googlemap) 西條神社(さいじょう じんじゃ) 正式名称:西條神社 御祭神:徳川家康、徳川頼宣、松平頼純、松平頼致(徳川宗直)、松平頼渡、松平頼邑、松平頼淳(徳川治貞)、松平頼謙、松平頼看、松平頼啓、松平頼学、松... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国65番 三角寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国65番 由霊山 慈尊院 三角寺 伊豫国宇摩郡三角寺村(愛媛県四国中央市金田町三角寺甲) 伊豫国最後の札所・65番三角寺への参拝は四国28日目の4月7日。伊豫国内の霊場を10日間で参拝し終えています。 三角寺の山号は由霊山(... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国64番 里前神寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国64番 石鈇山 金色院 里前神寺 伊豫国新居郡西田分(愛媛県西条市西田甲) 四国64番前神寺は石鎚山の別当でした。文政8年当時は里前神寺と称しており、現在の石鎚神社・本社口之宮の地にありました。 弘法大師が石鎚山で修業... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国63番 吉祥寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国63番 密教山 胎蔵院 吉祥寺 伊豫国新居郡氷見村(愛媛県西条市氷見乙) 四国63番吉祥寺は、四国八十八ヶ所で唯一、毘沙聞天を本尊としています。 元は現在地から南東約1.5kmの坂元山にありました。坂元という地名も、吉祥寺... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国62番 一宮大明神・宝寿寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国62番 一宮大明神・天養山 観音院 宝寿寺 伊豫国周敷郡新屋敷村(愛媛県西条市小松町新屋敷甲) 江戸時代までの四国62番札所は一宮大明神(現・一之宮神社)で、別当の宝寿寺が納経を司っていました。真念法師の『四国辺路道... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国61番 香園寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国61番 栴檀山 教王院 香園寺 伊豫国周敷郡南川村(愛媛県西条市小松町南川甲) 四国61番香園寺は安産・子育ての霊験で信仰を集め、地元では「子安大師」の通称で知られています。 寺伝によれば、聖徳太子が用明天皇の病気平...