刈萱山 西光寺(さいこうじ)
刈萱道心は高野山を下りて信州の善光寺に向かい、そのそばに草庵を結んで地蔵菩薩の像を彫り、建保2年(1214)に亡くなったとされます。長野市の善光寺近くには、刈萱道心終焉の地と伝えるお寺が2ヶ所あります。一つは前に紹介した刈萱堂往生寺、もう一ヶ寺が刈萱山西光寺です。
西光寺は長野駅から表参道を善光寺に進んでいくと、道の右側にあります。因みに、所在地の地名である石堂町は石童丸の名に因んでいるそうです。
寺伝によれば、刈萱道心が善光寺に到り、草庵を結んだのは正治元年(1199)で、これが西光寺の開創とされます。建保2年(1214)に83歳で没したとすると、68歳だったということになります。因みに、西光寺の寺伝では、刈萱道心が法然上人の弟子になった後、高野山に登ったのは永万元年(1165)とされているそうです。34歳の時ということになるでしょうか。
建暦元年(1211)には、専修念仏停止事件に連座して越後に流されていた親鸞聖人が赦免を受け、関東に向かう途中で善光寺に参拝しました。この時、親鸞聖人は兄弟弟子である刈萱道心の草庵(西光寺)に逗留し、1日に1体、名体不二の名号を書いたと伝えられます。また、刈萱道心とともに戸隠山に登り、両界山で三尊来迎の御影を合作したともされているそうです。
建保2年(1214)8月、高野山で信濃の方角に紫雲がたなびくのを見た信照坊道念(石童丸)は刈萱道心の往生を悟り、信濃へと向かいました。そして刈萱道心の遺志を継いで西光寺の二世となり、建保4年(1216)63歳で亡くなったとされます。道念は刈萱道心の地蔵菩薩を手本に、一刀三礼して地蔵尊を刻みました。父子の造った2体の地蔵菩薩像は「親子地蔵尊」と称され、西光寺の御本尊として信仰を集めてきました。
江戸時代には江戸や京都など、各地で出開帳を行いました。その際には親子地蔵尊などとともに『刈萱道心石童丸御親子御絵伝』を持参し、絵解きを行ったそうです。
宝永元年(1703)から同4年(1707)にかけ、松代藩は幕府の命を受けて善光寺の現本堂を造営しました。惣奉行に任じられた家老の小山田平太夫は西光寺を宿所として事業を完成させました。落慶の後、善光寺の仮本堂が西光寺に譲られ、明治8年まで本堂として使われました。
西光寺への参拝は平成21年9月。善光寺に参拝した後、長野駅に向かう途中でお参りしました。高野山で刈萱堂に参拝した時から、善光寺に行った際にはぜひ参拝しようと思っていたのです。
松尾芭蕉の句碑。寛保3年(1743)芭蕉の五十周忌に建立されたもので、長野県内にある芭蕉の句碑としては最古のものだそうです。
「雪散るや 穂屋のすゝきの刈残し」
小林一茶の自筆の句碑。一茶が当寺に参詣した折、刈萱道心・石童丸親子を詠んだ句だそうです。
「花乃世ハ 仏の身さへおや子かナ(花の世は 仏の身さえ親子哉)」
大師堂(円通殿)。浄土宗の寺ですが、弘法大師をお祀りしています。そういえば、往生寺にも弘法大師御作と伝わる波切不動をお祀りしていました。
刈萱稲荷社。玉取稲荷社とも。出家前の加藤左衛門尉重氏(刈萱上人)が博多の城内に祀っていた社を勧請したものだそうです。商売繁盛、家門繁栄、幸運を結ぶなどの御利益があるとのこと。
本堂。御本尊について、西光寺の公式サイトでは刈萱親子地蔵尊としていますが、Wikipediaを見ると、そういう情報があることを断った上で、平凡社の『日本歴史地名大系 長野県の地名』に基づいて「阿弥陀如来」としています。しかし、同書の西光寺の項目を見たところ、「建保元年(一二一三)善光寺の西方腰村の字往生地に至り、翌二年四月二四日寂した。」という記述があり(腰村は現在の西長野で、往生地は往生寺の所在地)、西光寺と往生寺を混同している節があります。本尊が阿弥陀仏という情報も。
刈萱塚(刈萱上人の墓)。中央(屋根で覆われている石塔)が、道念(石童丸)が刈萱上人の菩提を弔うために建てた石塔。元は九重の塔だったのですが、弘化4年(1847)の善光寺大地震で崩れ、今は五重の塔になっているそうです。右の高い石塔が石童丸の墓、左の三重の塔が千里御前の墓で、石童丸が高野山から分骨したものだそうです。
その他にも善光寺七福神の寿老人や朝日山大蛇小蛇の塚など、いろいろ見どころのあるお寺です。
西光寺の御朱印
西光寺の御朱印。中央の墨書は「刈萱親子地蔵尊」、左は寺号ではなく山号で「刈萱山」。中央の朱印は「西光寺印」、上に親子地蔵尊の御影、右上は「寂照山」、左下は「善光寺刈萱山」。
[amazonjs asin=”4787967762″ locale=”JP” title=”苅萱道心と石童丸のゆくえ―古典世界から現代へ― (新典社選書26)”]
◆ 西光寺の概要 ◆
刈萱山 寂照院 西光寺(さいこうじ)
御本尊:刈萱親子地蔵尊
創建年代:正治元年(1199)
開山:寂照坊等阿(刈萱上人)
所在地:長野県長野市北石堂町1398(Mapion/googlemap)
宗派:浄土宗
http://karukayasan.com/
コメント