善光寺

信州善光寺、その他善光寺に関わる寺社に関する話題

スポンサーリンク
御朱印拝受

美和神社 善光寺七社

長野県長野市三輪8-1(Mapion/googlemap) 善光寺七社の御開帳参拝に合わせ、善光寺七社の一・美和神社に参拝・御朱印を拝受しました。御朱印は本務社の武井神社で対応しています。
御朱印拝受

健御名方富命彦神別神社(水内大社・城山県社)

長野県長野市箱清水1-3(Mapion/googlemap) 善光寺の御開帳参拝にあわせ、善光寺とも関わりが深い健御名方富命彦神別(たけみなかたとみのみことひこかみわけ)神社と善光寺七社の一つ・美和神社に参拝、御朱印を拝受しました。両社の御...
御朱印拝受

信州善光寺 御開帳の御朱印

※信州善光寺の御朱印 5月半ばの日曜日、御開帳でにぎわう信州善光寺に参拝、御開帳記念の御朱印をいただいてきました。大変な人出で参拝に時間がかかるのはもちろんのことですが、御朱印拝受の行列に並んでから受け取るまでに約4時間という貴重な経験もさ...
御朱印拝受

加茂神社(長野) 善光寺七社

長野県長野市西長野213(Mapion/googlemap) 善光寺七社のうち、妻科・湯福・武井の善光寺三鎮守はいずれも諏訪系統の神社ですが、善光寺七社の一つである加茂神社は京都の下鴨神社(賀茂御祖神社)を勧請した神社とされています。因みに...
御朱印拝受

刈萱山 西光寺

刈萱山 西光寺(さいこうじ) 刈萱道心は高野山を下りて信州の善光寺に向かい、そのそばに草庵を結んで地蔵菩薩の像を彫り、建保2年(1214)に亡くなったとされます。長野市の善光寺近くには、刈萱道心終焉の地と伝えるお寺が2ヶ所あります。一つは前...
御朱印拝受

刈萱堂 往生寺

道念(石童丸)を弟子とした刈萱道心は、親子であることをつげないまま高野山の刈萱堂で修業を重ねます。しかし、親子の情愛にひかれて修行がおろそかになることを恐れ、信州の善光寺へ向かったと伝えられます。そして、善光寺のそばに草庵を結び、建保2年(...
御朱印拝受

武井神社 善光寺三鎮守・善光寺七社

長野県長野市東町186-2(Mapion/googlemap) 善光寺三鎮守の残る一社は、善光寺の表参道の東側19ヶ町を氏子とする武井神社(たけいじんじゃ)です。もちろん、善光寺七社の一でもあります。
御朱印拝受

湯福神社 善光寺三鎮守・善光寺七社

長野県長野市箱清水三丁目1-2(Mapion/googlemap) 妻科神社に続いては、同じく善光寺三鎮守・善光寺七社の一、湯福神社(ゆぶくじんじゃ)。善光寺表参道の西側15ヶ町を氏子とします。
御朱印拝受

妻科神社 善光寺三鎮守・善光寺七社

長野県長野市南長野妻科218(Mapion/googlemap) 信州善光寺の御開帳がはじまりました。善光寺の周りには、本坊である大勧進・大本願をはじめ、善光寺ゆかりの寺院が数多くあります。また、善光寺三社鎮守(妻科神社・湯福神社・武井神社...
御朱印談義

信州善光寺の御朱印

平成5年、初めての信州善光寺参拝でいただいた御朱印です。幅の狭い善光寺の朱印帳にいただいたので、少々窮屈な感じがします。 定額山善光寺は「遠くとも一度は詣れ善光寺」「牛にひかれて善光寺参り」の伝承があるように、皇室・公家・武将から庶民に至る...
スポンサーリンク