御朱印拝受 祇園神社(平野)年末神戸御朱印拝受 神戸市兵庫区上祇園町12-1(Mapion/googlemap) 平成26年の年末神戸御朱印拝受、湊川神社を参拝した後、神戸駅に戻り、駅前のバスターミナルから三宮行きのバスに乗りました。目指すは本日第2の目的地・生田裔神八社の一・五宮神社で... 2015.01.30 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国80番 讃岐国分寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国80番 白牛山 国分寺(こくぶんじ) 75番善通寺から80番国分寺までは平坦な道で、札所間の距離が短い歩きやすいルートです。太郎助はこの行程を1日で歩いています。 2015.01.28 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 生田神社・湊川神社 年末神戸御朱印拝受 年末年始の帰省の途中、所用で神戸に一泊、あわせて神戸・明石・高砂の神社で御朱印を拝受しました。 生田神社 朝、三宮に到着。コインロッカーに荷物を預け、まずは三宮駅からすぐの生田神社に参拝しました。 【生田神社】 御祭神:稚日女尊 創建年代:... 2015.01.26 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国79番 摩尼珠院・崇徳天皇社〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国79番 金華山 摩尼珠院(まにしゅいん) 79番札所は、四国霊場88ヶ所の中でも指折りの複雑な歴史があります。現在の79番札所は高照院天皇寺ですが、江戸時代以前は金華山摩尼珠院妙成就寺、通称金華山天皇寺で、崇... 2015.01.24 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 御釜神社(鹽竈神社境外末社) 日本三奇・塩釜 宮城県塩竈市本町6‐1(Mapion/googlemap) 塩竈市の御釜神社は陸奥国一宮・鹽竈神社の境外末社で、塩竈市・鹽竈神社の名の由来となった塩釜(四口の神釜)を奉安しています。塩釜は天逆鉾(宮崎県高原町、高千穂峰山頂)、石の宝殿(兵庫... 2015.01.22 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国78番 道場寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国78番 仏光山 道場寺(どうじょうじ) 四国78番郷照寺、当時は道場寺と呼ばれていました。四国霊場で唯一の時宗寺院です。77番道隆寺からは約7km、善通寺から数えてこの日4ヶ所目の札所です。 2015.01.20 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 春日山神社(上越市) 新潟県上越市大豆1743(Mapion/googlemap) 上杉謙信が居城とした春日山城の跡に鎮座する春日山神社。御祭神は上杉謙信。参拝は平成21年。 2015.01.18 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国77番 道隆寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国77番 桑多山 道隆寺(どうりゅうじ) 金倉寺から道隆寺までは約4kmの道のりです。 2015.01.16 文政8年『神社仏閣順拝帳』
御朱印拝受 住吉神社(大洲市長浜町) 愛媛県大洲市長浜町大平乙18(Mapion/googlemap) 住吉神社(すみよし じんじゃ) 正式名称:住吉神社 御祭神:表筒男命、中筒男命、底筒男命、大帯姫命、大己貴命、事代主命、天照皇大神 創建年代:元和5年(1619) 例祭:10... 2015.01.14 御朱印拝受
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国76番 金倉寺〈文政8年〉 文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国76番 鶏足山 金倉寺(こんぞうじ) 善通寺からは順番通りに四国八十八ヶ所を巡拝しています。次に向かったのは76番金倉寺。智証大師円珍の御誕生地として知られる天台寺門宗の別格本山です。 2015.01.12 文政8年『神社仏閣順拝帳』