香川県

スポンサーリンク
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国88番 大窪寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国88番 医王山 遍照光院 大窪寺 讃岐国寒川郡奥山村(香川県さぬき市多和兼割) 長尾寺から大窪寺まで、現代の「四国の道」は女体山から大窪寺の奥之院に抜けるコースですが、本来の遍路道は西側の集落伝いのコースで、...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国87番 長尾寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国87番 補陀落山 観音院 長尾寺 讃岐国寒川郡長尾西村(香川県さぬき市長尾西) 海岸にある志度寺から長尾寺までは内陸に向かって約7km。のどかな道のりです。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国86番 志度寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国86番 補陀落山 清浄光院 志度寺 讃岐国寒川郡志度村(香川県さぬき市志度) 志度寺は謡曲「海士」などで知られる「玉取伝説」ゆかりの寺です。東讃を代表する名刹で、『梁塵秘抄』や『吾妻鏡』にも「志度道場」として...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国85番 八栗寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国85番 五剣山 千手院 八栗寺 讃岐国三木郡牟礼村(香川県高松市牟礼町牟礼) 四国3日目の行程は85番八栗寺から。屋島寺から八栗寺までは源平合戦ゆかりの旧跡が多く、真念の『四国辺路道指南』には佐藤継信の墓、相...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国84番 屋島寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国84番 南面山 千光院 屋島寺 讃岐国山田郡屋島村(香川県高松市屋島東町) 善通寺を出て2日目、3月11日の行程は屋島寺までになります。屋島寺は瀬戸内の景勝地、源平合戦の古戦場として名高い屋島にあります。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

田村神社〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 田村神社(たむらじんじゃ) 四国83番一宮寺はもともと田村神社の宮寺であったため、境内は隣接しています。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国83番 一宮寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国83番 神毫山 一宮寺(いちのみやじ) 四国八十八ヶ所には、四つの国それぞれの一宮が含まれますが、いずれも特殊事情があります。本来の83番札所である讃岐国の一宮・田村神社は、江戸時代の早い時期に神仏分離が行わ...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国82番 根香寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国82番 青峰山 根香寺(ねごろじ) 青峰山根香寺は五色台の青峰の山腹にあります。現在は単立寺院ですが、文政8年当時は修験道本山派の本寺・聖護院門跡の末寺でした。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国81番 白峯寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国81番 綾松山 白峯寺(しろみねじ) 善通寺から国分寺までは讃岐平野の平坦な道のりでしたが、国分寺から白峯寺へは遍路ころがしといわれる急な坂道を登らなければなりません。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国80番 讃岐国分寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国80番 白牛山 国分寺(こくぶんじ) 75番善通寺から80番国分寺までは平坦な道で、札所間の距離が短い歩きやすいルートです。太郎助はこの行程を1日で歩いています。
スポンサーリンク