
東京五社初詣(平成30年元旦)
平成30年元旦早朝に東京五社を初詣巡拝、御朱印をいただいた記録。平成26年の巡拝の反省の上に効率のよい巡拝を目指し、約5時間で満願しました。
神社本庁の別表神社に関する話題
平成30年元旦早朝に東京五社を初詣巡拝、御朱印をいただいた記録。平成26年の巡拝の反省の上に効率のよい巡拝を目指し、約5時間で満願しました。
二十二社は、平安時代中期から中世、国家の重大事や天変地異にあたって奉幣を受けるなど、朝廷から特別の崇敬を受けた二十二の神社です。室町時代に二...
滋賀県大津市坂本5-1-1(Mapion/googlemap) 日吉大社(ひよしたいしゃ) 正式名称:日吉大社 御祭神:大己貴...
岐阜県高山市一之宮町5323(Mapion/googlemap) 飛騨国の一宮で旧国幣小社の水無(みなし)神社は、現在、法人名として飛...
広島県福山市北吉津町1-2-16(Mapion/googlemap) 福山八幡宮合祭殿(中央拝殿) 戦前の御朱印との比較が興味深い福...
広島県福山市丸之内1-9-2(Mapion/googlemap) 福山市の鞆の浦に鎮座する旧国幣小社・沼名前神社は社格の入った戦前の御...
広島県福山市鞆町後地1225(Mapion/googlemap) 戦前の官国幣社の御朱印を調べていくと、印文に社格を入れたものが少なか...