-
御朱印拝受
伊賀八幡宮
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86 [Mapion|googlemap] 伊賀八幡宮(いがはちまんぐう) 正式名称:伊賀八幡宮 御祭神:応神天皇、仲哀天皇、神功皇后/相殿:東照大権現 創建年代:文明2年(1470) 例祭:10月第1日曜日 社格等:旧県社 http://www.igahachimang... -
寺社霊場考察
四国八十八ヶ所はなぜ「八十八」か?
私の御朱印拝受は四国八十八ヶ所から始まりました。このブログやサイトでも取り上げることが多いため、各寺社の歴史や古い納経帳を調べることも多いのですが、そこで気づいたり考えたりしたこともいろいろあります。そこで、少し御朱印を離れて四国八十八... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
西国5番 葛井寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国5番 紫雲山 葛井寺 河内国丹南郡藤井寺村(大阪府藤井寺市藤井寺) 江戸時代の西国三十三所巡礼においては、第4番施福寺を参拝した後、天王寺(現・大阪市天王寺区)・平野郷町(現・大阪市平野区)を経由して5番葛井寺を参... -
御朱印拝受
素盞嗚神社
広島県福山市新市町大字戸手天王1-1 [Mapion|googlemap] 素盞嗚神社(すさのおじんじゃ) 正式名称:素盞嗚神社 旧称:江熊牛頭天王社、天王社、祇園社、疫隈国社 御祭神:素盞嗚尊、稲田姫命、八王子命 創建年代:天武天皇の御代(672~86) 例祭:7月14... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四天王寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 荒陵山 四天王寺 摂津国東生郡天王寺村(大阪市天王寺区四天王寺) 西国4番・槙尾山施福寺を参拝した太郎助は、大阪の四天王寺を参拝しています。当時、施福寺から5番葛井寺に向かう巡礼者は、四天王寺から平野郷町(大阪市平野... -
御朱印拝受
川上神社(東温市)
愛媛県東温市南方375 [Mapion|googlemap] 川上神社(かわかみ じんじゃ) 正式名称:川上神社 旧称:河上社、大宮社、河上大宮社、稲荷五社大明神、川上大宮五社大明神、川上大宮五柱神社 御祭神:伊弉冊尊、瓊々杵尊、猿田彦命、宇迦廼御魂神、稚産霊命 ... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
西国4番 施福寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 槙尾山 施福寺 和泉国和泉郡槙尾山(大阪府和泉市槙尾山町) 慈尊院で納経した太郎助は、その日のうちに西国第4番施福寺に参拝しています。直線距離では10km余りですが、途中、紀ノ川を渡り、和泉山脈を越えなければなりません... -
御朱印拝受
八幡神社(敦賀)
福井県敦賀市三島町一丁目3-2 [Mapion|googlemap] 八幡神社(はちまんじんじゃ) 正式名称:八幡神社 旧称:正八幡宮、築地八幡宮 御祭神:誉田別命 /配祀:五十日足彦命 創建年代:宝亀11年(780) 例祭:5月14日 社格等:旧県社 (式内論社) 【御由緒... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
慈尊院〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 万年山 慈氏寺 慈尊院 紀伊国伊都郡慈尊院村(和歌山県伊都郡九度山町慈尊院) 太郎助は高野山奥の院参拝の翌日、高野山の登り口にある慈尊院で納経しています。慈尊院の御本尊の弥勒仏は弘法大師の御母公・玉依御前の化身と信... -
御朱印拝受
須原大社 山田産土神八社
三重県伊勢市一之木一丁目3-6 [Mapion|googlemap] 須原大社(すはら おおやしろ) 正式名称:須原大社 旧称:大社 御祭神:正哉吾勝勝速日天之忍穂耳尊、天之穂日尊、天津日子根尊、活津日子根尊、熊野久須日尊、多岐理比賣命、市木島比賣命、多紀津比賣命...