勅祭社の御朱印一覧

天皇陛下の勅使をお迎えして執り行われる祭祀を勅祭といい、例祭など恒例として勅祭が行われる神社を勅祭社といいます。

明治元年(1868)10月、明治天皇の勅により氷川神社が勅祭社に定められたのが近代における勅祭社の始まりです。

翌11月には神祇官勅祭社・神祇官直支配社・神祇官准勅祭社の社格が定められました。しかし、この制度は過渡的なもので、明治4年(1871)5月の近代社格制度の制定により廃止されました。

近代社格制度下において、官国幣社には恒例の大祭である祈年祭・新嘗祭・例祭に当たって地方長官が幣帛供進使として幣物を供進することになっていました。ただし、特例として官幣社の中で例祭に勅使が派遣される神社があり、これを勅祭社と呼びました。

そのため、毎年3度勅使が遣わされる伊勢神宮は勅祭社に含まれません。

また、10年毎に勅使が遣わされる宇佐神宮と香椎宮も勅祭社とされます。両社の勅祭は例祭とは別に行われ、臨時奉幣祭と称します。

現在につながる勅祭社は、明治16年(1883)明治天皇の思し召しにより賀茂両社と男山八幡宮(石清水八幡宮)の旧儀が再興されることとなり、翌17年の賀茂祭(葵祭)・石清水祭に勅使が遣わされたことに始まります。

以後、勅祭社は増加して昭和の初めには13社となります。さらに昭和17年(1942)には鹿島神宮・香取神宮、昭和20年には平安神宮・近江神宮が勅祭社に治定されますが、朝鮮神宮が廃社となったため、現在は16社となっています。

以下、朝鮮神宮を含む勅祭社17社の御朱印を紹介します。

スポンサーリンク

賀茂別雷神社

上賀茂神社

賀茂別雷神社(上賀茂神社)
■御祭神:賀茂別雷大神
■社格等:式内社(名神大)・二十二社(上七社)・山城国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:明治17年(1884)5月例祭より
■鎮座地:京都市北区上賀茂本山339
■公式サイト:http://www.kamigamojinja.jp/

上賀茂神社の御朱印

賀茂御祖神社

下鴨神社

賀茂御祖神社(下鴨神社)
■御祭神:神賀茂建角身命・玉依姫命
■社格等:式内社(名神大)・二十二社(上七社)・山城国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:明治17年(1884)5月例祭より
■鎮座地:京都市左京区下鴨泉川町59
■公式サイト:https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

下鴨神社の御朱印

石清水八幡宮

石清水八幡宮

石清水八幡宮
■御祭神:八幡三所大神(応神天皇・比咩大神・神功皇后)
■社格等:国史見在社・二十二社(上七社)・官幣大社・別表神社
■勅使参向:明治17年(1884)9月例祭より
■鎮座地:京都府八幡市八幡高坊30
■公式サイト:http://www.iwashimizu.or.jp/

石清水八幡宮の御朱印

春日大社

春日大社

春日大社
■御祭神:武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売神
■社格等:式内社(名神大)・二十二社(上七社)・官幣大社・別表神社
■勅使参向:明治19年(1886)3月例祭より
■鎮座地:奈良県奈良市春日野町160
■公式サイト:http://www.kasugataisha.or.jp/

春日大社の御朱印

氷川神社

氷川神社

氷川神社
■御祭神:須佐之男命・稲田姫命・大己貴命
■社格等:式内社(名神大)・武蔵国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:明治25年(1892)8月例祭より
■鎮座地:さいたま市大宮区高鼻町1-407
■公式サイト:https://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/

氷川神社の御朱印

熱田神宮

熱田神宮

熱田神宮
■御祭神:熱田大神
■社格等:式内社(名神大)・尾張国三宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正6年(1917)6月例祭より
■鎮座地:名古屋市熱田区神宮1丁目1
■公式サイト:https://www.atsutajingu.or.jp/

熱田神宮の御朱印

出雲大社

出雲大社

出雲大社
■御祭神:大国主大神
■社格等:式内社(名神大)・出雲国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正6年(1917)5月例祭より
■鎮座地:島根県出雲市大社町杵築東195
■公式サイト:https://izumooyashiro.or.jp/

出雲大社の御朱印

橿原神宮

橿原神宮

橿原神宮
■御祭神:神武天皇・媛蹈韛五十鈴媛皇后
■社格等:官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正6年(1917)2月例祭より
■鎮座地:奈良県橿原市久米町934
■公式サイト:https://kashiharajingu.or.jp/

橿原神宮の御朱印

明治神宮

明治神宮

明治神宮
■御祭神:明治天皇・昭憲皇太后
■社格等:官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正9年(1920)11月1日鎮座祭・同3日例祭より
■鎮座地:東京都渋谷区代々木神園町1-1
■公式サイト:https://www.meijijingu.or.jp/

明治神宮の御朱印

鹿島神宮

鹿島神宮

鹿島神宮
■御祭神:武甕槌大神
■社格等:式内社(名神大)・常陸国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:昭和17年(1942)例祭より、現在は6年毎
■鎮座地:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
■公式サイト:https://kashimajingu.jp/

鹿島神宮の御朱印

香取神宮

香取神宮

香取神宮
■御祭神:経津主大神
■社格等:式内社(名神大)・下総国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:昭和17年(1942)例祭より、現在は6年毎
■鎮座地:千葉県香取市香取1697
■公式サイト:https://katori-jingu.or.jp/

香取神宮の御朱印

平安神宮

平安神宮

平安神宮
■御祭神:桓武天皇・孝明天皇
■社格等:官幣大社・別表神社
■勅使参向:昭和21年(1946)4月例祭より
■鎮座地:京都市左京区岡崎西天王町97
■公式サイト:https://www.heianjingu.or.jp/

平安神宮の御朱印

近江神宮

近江神宮

近江神宮
■御祭神:天智天皇
■社格等:官幣大社・別表神社
■勅使参向:昭和21年(1946)4月例祭より
■鎮座地:滋賀県大津市神宮町1-1
■公式サイト:https://oumijingu.org/

近江神宮の御朱印

靖國神社

靖国神社

靖國神社
■御祭神:護国の英霊246万6千余柱
■社格等:別格官幣社
■勅使参向:明治2年(1869)鎮座合祀祭に勅使参向奉幣、以後正月(後に6月)の例祭に勅使参向、大正2年(1913)以降春秋二度の例祭に奉幣
■鎮座地:東京都千代田区九段北3-1-1
■公式サイト:https://www.yasukuni.or.jp/

靖国神社の御朱印

宇佐神宮

宇佐神宮

宇佐神宮
■御祭神:八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后
■社格等:式内社(名神大)・豊前国一宮・官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正14年(1925)10月臨時奉幣祭より10年毎
■鎮座地:大分県宇佐市南宇佐2859
■公式サイト:https://www.usajinguu.com/

宇佐神宮の御朱印

香椎宮

香椎宮

香椎宮
■御祭神:仲哀天皇・神功皇后
■社格等:国史見在社・官幣大社・別表神社
■勅使参向:大正14年(1925)10月臨時奉幣祭より10年毎
■鎮座地:福岡市東区香椎4-16-1
■公式サイト:https://kashiigu.com/

香椎宮の御朱印

朝鮮神宮

朝鮮神宮

朝鮮神宮
■御祭神:天照大神・明治天皇
■社格等:官幣大社
■勅使参向:大正14年(1925)10月15日鎮座祭・同17日例祭より(昭和20年8月廃社)
■鎮座地:朝鮮京畿道京城府南山(現・大韓民国ソウル特別市龍山区)

朝鮮神宮の御朱印

コメント

タイトルとURLをコピーしました