梛神社・隼神社

京都市中京区壬生梛ノ宮町17(Mapiongooglemap

梛神社・隼神社

京都市の四条大宮から東へ徒歩5分ほど、四条通坊城通交差点南西角の広くはないけれども緑の多い境内に、元祇園と称する梛(なぎ)神社と式内大社の隼(はやぶさ)神社が並んで鎮座しています。

参拝は平成24年7月15日。祇園祭の宵山見物のため…というより山鉾の御朱印集めのために京都を訪れたときです。近年の京都訪問は京都に住む畏友・導師飼主との神社仏閣巡りが主目的ですが、そのお宅が宵山の山鉾に絶好の場所にあるということでお言葉に甘え、友人宅を拠点に宵々々山・宵々山の2日間ですべての御朱印を集めました。

とはいえ、山鉾町の対応時間や準備状況もありますので、ずっと山鉾巡りをするというわけではありません。導師友人宅に戻って一休みしているとき、壬生に元祇園という神社があるので行ってみようと提案され、参拝することにしました。

元祇園というより、平安京の市中では数少ない式内社である隼神社(京都の式内社の大半は、当時の平安京の郊外にあります)が鎮座しているところという認識があり、一度参拝したいと思っていたのです。

市バスで壬生寺道バス停下車、すぐのところに元祇園・梛神社の境内があります。梛神社と隼神社は本社と摂社という関係ではありませんが、梛神社の境内に隼神社が遷座してきたという経緯からか、梛神社が代表する形になっています。鎮座地の町名も梛ノ宮町です。

梛神社鳥居

坊城通沿いの鳥居。四条通側にも鳥居はありますが、東の坊城通のほうが正面になるようです。

梛神社隼神社、川上稲荷社

川上稲荷社。御祭神は川上稲荷大神。

梛神社隼神社、田中神社

田中神社。御祭神は地主神。

梛神社隼神社御供石

御供石。元は下京区御供石町の旧祇園社御旅所にあり、山鉾巡行のときはこの石の上に神饌をお供えしたそうです。昭和7年(1932)梛神社境内に移されました。

梛神社

梛神社。東向きに梛神社と隼神社の社殿が並んでおり、向かって左側(南側)が梛神社、右側(北側)が隼神社になります。

隼神社

隼神社。門帳の神紋はどちらも祇園社の五瓜に唐花と三つ巴。

スポンサーリンク

梛神社・隼神社の御朱印

御朱印は社務所にていただきました。

梛神社・隼神社の御朱印

いただいた御朱印。墨書は「梛神社」で、上に隼神社の印、下に梛神社の印。せっかくなので、一社ずつ別にいただけないかとお願いしたところ、快く対応していただけました。

隼神社の御朱印

隼神社の御朱印。墨書は「隼神社」、朱印は「隼神社」「守護」。

梛神社の御朱印

梛神社の御朱印。墨書は「梛神社」、朱印は「元祇園梛神社」に梛の花と葉の図柄のようです。

対応してくださったのは宮司さんの奥さんと思いますが、とても気さくな方でした。手間を取らせてしまったにも拘らず、宵山見物で京都に来たということで、綾傘鉾の棒振踊りのことなど祇園祭に関わる話をいろいろ教えていただき、撤下神饌までいただきました。感謝。

[amazonjs asin=”B00799WSC8″ locale=”JP” title=”[決定版] 京都の寺社505を歩く<下> 洛西・洛北(西域)・洛南・洛外編 (PHP新書)”]

梛神社・隼神社の概要

元祇園梛神社(もとぎおん なぎ じんじゃ)
正式名称:梛神社
御祭神:素盞嗚尊 /配祀:宇賀御魂神・伊弉冉命・誉田別尊など
創建年代:貞観11年(876)
鎮座地:京都市中京区壬生梛ノ宮町17
社格等:旧村社

隼神社(はやぶさ じんじゃ)
正式名称:隼神社
御祭神:建甕槌神 /配祀:経津主神
創建年代:不詳
社格等:式内社(大・月次・新嘗)

【由緒】
梛神社は、社伝によれば貞観11年(876)京に疫病が流行した際、悪疫を払い病を鎮めるため、播磨国広峰より牛頭天王を勧請しました。この時、四条坊城(現社地)の梛の林に神輿を安置して祀ったのが起源とされます。

その後、神輿は八坂(祇園社、現在の八坂神社)へ遷されましたが、祇園社の古跡であることから元祇園と称されます。また、この時に当地の住人が浮流傘や鉾を立て、音楽を奏して神輿に供奉したのが祇園祭の起源とする伝承があります。

隼神社の創立については不詳ですが、延喜式神名帳に記載された京中坐神三座の一です。古くは朱雀院(嵯峨天皇が造営した離宮の一つで、宇多天皇・醍醐天皇も用いた)の南西角(現在の壬生花井町の南西部分)に石神明神と並んで祀られていました。

貞観2年(860)従五位下を奉授されて以後累進し、天慶3年(940)には従三位を贈られました。延喜の制では大社に列し、月次・新嘗の官幣に預かっています。朱雀院は右京にありましたが、延喜式神名帳には左京四条とあり、左京四条坊内坊城小路に遷されていたようです。

江戸時代には「ハヤクサ」と訛って呼ばれ、瘡神(くさのかみ)として瘡毒平癒の信仰を集めたといいます。

大正7年(1918)梛神社境内の現在地に遷座しました。

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] 出典梛神社・隼神社 写真は梛神社の御朱印その1。墨書【梛神社】朱印は【元祇園梛神社】で梛の花と葉の図柄でした。 […]

タイトルとURLをコピーしました