2015年– date –
-
御朱印拝受
日枝神社 官幣大社列格百年記念御朱印帳
平成27年(2015)は、大正4年(1915)に日枝神社が官幣大社に列格して百年になります。それを記念しての御朱印帳が頒布されています。 【日枝神社】 御祭神:大山咋神/相殿:国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊 創建年代:文明10年 鎮座地:東京都千代田区永田... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国82番 根香寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国82番 青峰山 根香寺(ねごろじ) 青峰山根香寺は五色台の青峰の山腹にあります。現在は単立寺院ですが、文政8年当時は修験道本山派の本寺・聖護院門跡の末寺でした。 伝承によれば、五色台の五つの峰は弘仁年間(810~24)... -
御朱印拝受
五宮神社 年末神戸御朱印拝受
神戸市兵庫区五宮町22-10(Mapion/googlemap) 平成26年の年末神戸御朱印拝受、続いて、この日第2の目的地・五宮神社。祇園神社から歩いて5分ほどですが、傾斜地の住宅街のため非常にわかりにくく、googleマップのお世話にならなければもう少しかかったか... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国81番 白峯寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国81番 綾松山 白峯寺(しろみねじ) 善通寺から国分寺までは讃岐平野の平坦な道のりでしたが、国分寺から白峯寺へは遍路ころがしといわれる急な坂道を登らなければなりません。 白峯寺は現在の坂出市と高松市、かつての阿野... -
御朱印拝受
祇園神社(平野)年末神戸御朱印拝受
神戸市兵庫区上祇園町12-1(Mapion/googlemap) 平成26年の年末神戸御朱印拝受、湊川神社を参拝した後、神戸駅に戻り、駅前のバスターミナルから三宮行きのバスに乗りました。目指すは本日第2の目的地・生田裔神八社の一・五宮神社ですが、その前に平野の... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国80番 讃岐国分寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国80番 白牛山 国分寺(こくぶんじ) 75番善通寺から80番国分寺までは平坦な道で、札所間の距離が短い歩きやすいルートです。太郎助はこの行程を1日で歩いています。 白牛山国分寺(讃岐国分寺)は、天平13年(741)の聖武天... -
御朱印拝受
生田神社・湊川神社 年末神戸御朱印拝受
年末年始の帰省の途中、所用で神戸に一泊、あわせて神戸・明石・高砂の神社で御朱印を拝受しました。 【生田神社】 朝、三宮に到着。コインロッカーに荷物を預け、まずは三宮駅からすぐの生田神社に参拝しました。 【生田神社】 御祭神:稚日女尊 創建年代... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国79番 摩尼珠院・崇徳天皇社〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国79番 金華山 摩尼珠院(まにしゅいん) 79番札所は、四国霊場88ヶ所の中でも指折りの複雑な歴史があります。現在の79番札所は高照院天皇寺ですが、江戸時代以前は金華山摩尼珠院妙成就寺、通称金華山天皇寺で、崇徳天皇社... -
御朱印拝受
御釜神社(鹽竈神社境外末社) 日本三奇・塩釜
宮城県塩竈市本町6‐1(Mapion/googlemap) 塩竈市の御釜神社は陸奥国一宮・鹽竈神社の境外末社で、塩竈市・鹽竈神社の名の由来となった塩釜(四口の神釜)を奉安しています。塩釜は天逆鉾(宮崎県高原町、高千穂峰山頂)、石の宝殿(兵庫県高砂市、生石神... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国78番 道場寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国78番 仏光山 道場寺(どうじょうじ) 四国78番郷照寺、当時は道場寺と呼ばれていました。四国霊場で唯一の時宗寺院です。77番道隆寺からは約7km、善通寺から数えてこの日4ヶ所目の札所です。 寺伝によれば神亀2年(725)、...