御朱印– tag –
神社仏閣参拝で御朱印を拝受
-
龍尾神社
静岡県掛川市下西郷84(Mapion/googlemap) 龍尾神社(たつお じんじゃ) 正式名称:龍尾神社 旧称:牛頭天王、掛川天王 御祭神:素盞鳴尊、櫛稲田姫尊、毒蛇気神尊(公式サイトでは八柱御子神) 創建年代:不詳 鎮座地:静岡県掛川市下西郷84 社格等:式... -
掛川神社
高知県高知市薊野中町(Mapion/googlemap) 掛川神社(かけがわ じんじゃ) 正式名称:掛川神社 旧称:牛頭天王 御祭神:大国主神/配祀:素盞男命、稲田姫命/合祀:徳川家康公、事代主神、武内宿禰命、海津見神 創建年代:寛永18年(1641) 鎮座地:高知... -
高知八幡宮
高知県高知市はりまや町3-8-11(Mapion/googlemap) 高知八幡宮(こうち はちまんぐう) 正式名称:高知八幡宮 御祭神: 応神天皇、神功皇后、多紀理比売命、市杵島比売命、多岐都比売命 創建年代:暦応年間(1338~41) 鎮座地:高知県高知市はりまや町3-... -
石清尾八幡宮
香川県高松市宮脇町1-30-3(Mapion/googlemap) 石清尾八幡宮(いわせお はちまんぐう) 正式名称:石清尾八幡宮 御祭神: 足仲彦命、誉田別命、息長帯姫命 創建年代:延喜18年(918) 鎮座地:香川県高松市宮脇町1-30-3 社格等:旧県社 http://www.iwaseo... -
春日神社(徳島)
徳島県徳島市眉山町大滝山1(Mapion/googlemap) 春日神社(かすが じんじゃ) 正式名称:春日神社 御祭神:武甕槌命、斎主命、天児屋根命、比売神 創建年代:不詳/天正14年(1586)遷座 鎮座地:徳島県徳島市眉山町大滝山1 社格等:旧県社 【御由緒】 ... -
今村宮
岡山市北区今4-3-5(Mapion/googlemap) 今村宮(いまむら ぐう) 正式名称:今村宮 御祭神:天照大御神、春日大神、八幡大神 創建年代:建武元年(1334) 鎮座地:岡山市北区今4-3-5 社格等:旧県社 【御由緒】 建武元年(1334)奥州白河の領主・菖蒲正寿... -
安良川八幡宮
茨城県高萩市安良川1180(Mapion/googlemap) 安良川八幡宮(あらかわ はちまんぐう) 正式名称:八幡宮 御祭神:誉田別命、神功皇后、日女大神 創建年代:寛和元年(985) 鎮座地:茨城県高萩市安良川1180 社格等:旧県社 【御由緒】 社伝によれば寛和元... -
日光東照宮 東武鉄道御朱印ラリー
栃木県日光市山内2301(Mapion/googlemap) 東武鉄道の「徳川家康公奉斎四百年記念 御朱印ラリー」、最後は日光東照宮でした。 日光東照宮(にっこう とうしょうぐう) 正式名称:東照宮 御祭神:徳川家康公/相殿:豊臣秀吉公、源頼朝卿 創建年代:元和3... -
上野東照宮 東武鉄道御朱印ラリー
東京都台東区上野公園9-88(Mapion/googlemap) 東武鉄道の「徳川家康公奉斎四百年記念 御朱印ラリー」、2社目は上野東照宮。 上野東照宮(うえの とうしょうぐう) 正式名称:東照宮 御祭神:徳川家康公、徳川吉宗公、徳川慶喜公 創建年代:寛永4年(1627... -
浅草神社 東武鉄道御朱印ラリーと夏詣
東京都台東区浅草2-3-1(Mapion/googlemap) 今年(平成27年)は徳川家康公(東照神君、東照大権現)の四百回忌、東照宮の四百年式年大祭ということで、東武鉄道が「徳川家康公奉斎四百年記念 御朱印ラリー」を企画。遅ればせながら乗っかることにしました...