2015年– date –
-
御朱印拝受
大神社(一宮市)
愛知県一宮市大和町於保字郷中2311(Mapion/googlemap) 大神社(おおの じんじゃ) 正式名称:大神社 御祭神:神八井耳命 創建年代:不詳 例祭:10月20日 社格等:式内社(名神大)、旧村社 【御由緒】 創建年代は不詳。御祭神の神八井耳命は神武天皇の... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国43番 明石寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国43番 源光山 円手院 明石寺 伊豫国宇和郡明石村(愛媛県西予市宇和町明石) 43番明石寺は「めいせきじ」と読みますが地名は「あげいし」で、御詠歌にも「大磐石も軽くあげ石」とあり、地元では「あげいしさん」「あげしさん... -
御朱印拝受
元大谷 崇泰院
京都市東山区林下町401(Mapion/googlemap) 元大谷 崇泰院(そうたいいん) 正式名称:華頂山 崇泰院 通称:元大谷 御本尊:阿弥陀如来 創建年代:慶長8年(1603) 開基:竹村道清 所在地:京都市東山区林下町401 宗派:浄土宗 総本山知恩院塔頭 http://... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国42番 佛木寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国42番 一カ山 毘廬舎那院 佛木寺 伊豫国宇和郡則村(愛媛県宇和島市三間町則) 42番佛木寺の納経には参拝の日付が入っていませんが、41番龍光寺と同じ3月29日に参拝したと考えて間違いないでしょう(42番明石寺の日付は29日... -
御朱印拝受
浄土宗総本山・知恩院 家康公四百回忌限定御朱印
京都市東山区林下町400(Mapion/googlemap) 華頂山 知恩院(ちおんいん) 正式名称:華頂山 知恩教院 大谷寺 御本尊:法然上人・阿弥陀如来 創建年代:承安5年(1175) 開基:法然上人 鎮座地:京都市東山区林下町400 宗派等:浄土宗総本山 http://www.ch... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国41番 稲荷大明神・龍光寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国41番 稲荷大明神・稲荷山 護国院 龍光寺 伊豫国宇和郡戸雁村(愛媛県宇和島市三間町戸雁) 四国41番札所は明治の神仏分離によって稲荷神社と龍光寺に分けられましたが、今でも神仏習合時代の景観を色濃く残しています。 小... -
御朱印拝受
室蘭八幡宮
北海道室蘭市海岸町2-9-3(Mapion/googlemap) 室蘭八幡宮(むろらん はちまんぐう) 正式名称:室蘭八幡宮 旧称:崎守神社、八幡神社 御祭神:誉田別尊、保食神、琴平神 創建年代:明治元年(1868) 鎮座地:北海道室蘭市海岸町2-9-3 社格等:旧県社(国... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国40番 観自在寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国40番 平城山 薬師院 観自在寺 伊豫国宇和郡平城村(愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城) 四国19日目の3月28日、太郎助は伊予国最初の札所・40番観自在寺に参拝しています。 寺伝によれば、大同2年(807)平城天皇の勅願により弘... -
御朱印拝受
長等神社
滋賀県大津市三井寺町4-1(Mapion/googlemap) 長等神社(ながら じんじゃ) 正式名称:長等神社 旧称:新日吉社、新宮社 御祭神:建速須佐之男大神、大山咋神 /配祀:市杵島姫神、宇佐若宮下照姫大神、八幡大神 創建年代:天智天皇の御代 例祭:5月5日 ... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国39番 延光寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国39番 赤亀山 寺山院 延光寺 土佐国幡多郡平田村(高知県宿毛市平田町中山) 土佐国最後の延光寺の納経には日付が入っていません。前後の行程から考えて、四国18日目の3月27日だろうと思われます。 通称は「寺山」。寺伝によ...