2015年– date –
-
御朱印拝受
石清尾八幡宮
香川県高松市宮脇町1-30-3(Mapion/googlemap) 石清尾八幡宮(いわせお はちまんぐう) 正式名称:石清尾八幡宮 御祭神: 足仲彦命、誉田別命、息長帯姫命 創建年代:延喜18年(918) 鎮座地:香川県高松市宮脇町1-30-3 社格等:旧県社 http://www.iwaseo... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国52番 太山寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国52番 瀧雲山 護持院 太山寺 伊豫国和気郡太山寺村(愛媛県松山市太山寺町) 松山の西部、経ヶ森(203m)の中腹にある四国52番太山寺は、真野長者による「一夜建立の御堂」の伝承があります。 真野長者は豊後国で炭焼きをし... -
御朱印拝受
春日神社(徳島)
徳島県徳島市眉山町大滝山1(Mapion/googlemap) 春日神社(かすが じんじゃ) 正式名称:春日神社 御祭神:武甕槌命、斎主命、天児屋根命、比売神 創建年代:不詳/天正14年(1586)遷座 鎮座地:徳島県徳島市眉山町大滝山1 社格等:旧県社 【御由緒】 ... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国51番 石手寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国51番 熊野山 虚空蔵院 石手寺 伊豫国温泉郡石手村(愛媛県松山市石手) 道後温泉にほど近い四国51番石手寺は、伝説上の四国遍路の元祖・衛門三郎ゆかりの寺院です。 寺伝によれば、神亀5年(728)伊予の太守・越智玉澄が霊... -
御朱印拝受
今村宮
岡山市北区今4-3-5(Mapion/googlemap) 今村宮(いまむら ぐう) 正式名称:今村宮 御祭神:天照大御神、春日大神、八幡大神 創建年代:建武元年(1334) 鎮座地:岡山市北区今4-3-5 社格等:旧県社 【御由緒】 建武元年(1334)奥州白河の領主・菖蒲正寿... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国50番 繁多寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国50番 東山 瑠璃光院 繁多寺 伊豫国温泉郡畑寺村(愛媛県松山市畑寺町) 四国50番繁多寺は、道後平野の東、松山の城下を一望する高台の上にあります。 寺伝によれば、天平勝宝年間(749~57)孝謙天皇の勅願により行基菩薩が... -
御朱印拝受
安良川八幡宮
茨城県高萩市安良川1180(Mapion/googlemap) 安良川八幡宮(あらかわ はちまんぐう) 正式名称:八幡宮 御祭神:誉田別命、神功皇后、日女大神 創建年代:寛和元年(985) 鎮座地:茨城県高萩市安良川1180 社格等:旧県社 【御由緒】 社伝によれば寛和元... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国49番 浄土寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国49番 西林山 三蔵院 浄土寺 伊豫国久米郡鷹子村(愛媛県松山市鷹子町) 四国49番浄土寺は、寺号も縁起も浄土教と深い関わりを持つ寺院ですが、御本尊は阿弥陀如来ではなく釈迦如来です。 寺伝によれば、天平勝宝年間(749~5... -
御朱印拝受
日光東照宮 東武鉄道御朱印ラリー
栃木県日光市山内2301(Mapion/googlemap) 東武鉄道の「徳川家康公奉斎四百年記念 御朱印ラリー」、最後は日光東照宮でした。 日光東照宮(にっこう とうしょうぐう) 正式名称:東照宮 御祭神:徳川家康公/相殿:豊臣秀吉公、源頼朝卿 創建年代:元和3... -
文政8年『神社仏閣順拝帳』
四国48番 西林寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国48番 清瀧山 安養院 西林寺 伊豫国久米郡高井村(愛媛県松山市高井町) 西林寺の門前には川が流れ、橋を渡って土手を下りたところに山門があります。道路より境内が低いことから、罪ある人が門をくぐると無間地獄に堕ちると...