2015-05

文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国13番 一宮大明神〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国13番 一宮大明神 阿波国名東郡一宮村(徳島県徳島市一宮町) 江戸時代の四国13番札所は一宮大明神、現在の一宮神社で、納経は別当の大日寺が司っていたことは、四国八十八ヶ所についてある程度の知識のある人なら知っ...
御朱印談義

書置き・スタンプの御朱印(下)

最後に刷り物(印刷物)の御朱印・納経印について考えてみたいと思います。複写(コピー)というのは最近の技術ですが、印刷物という括りにすれば、刷り物の納経印が該当するでしょう。 刷り物(印刷物)の御朱印・納経印 これまでいただいた御朱印の中には...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国番外 恵信庵〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国番外 恵信庵 阿波国名西郡左右内村(徳島県名西郡神山町下分) 聞いたことのない名前ですが、「衛門三郎廟所」「杖杦(杉)古跡」とあるので、現在の杖杉庵と考えて間違いないでしょう。かつて杖杉庵を恵信庵と呼んでいた...
御朱印談義

書置き・スタンプの御朱印(中)

次に文字部分をスタンプにした御朱印(納経印)について考えてみたいと思います。昔であれば版木押しもしくは印判というのが適切でしょうか。 スタンプ(版木押し)の御朱印(納経印) 昭和の終わり頃からの一時期、四国八十八ヶ所4番札所の大日寺が、墨書...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国12番 焼山寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国12番 摩廬山 正寿院 焼山寺 阿波国名西郡左右内村(徳島県名西郡神山町下分) 12番焼山寺は焼山寺山の8合目にあり、11番藤井寺からの道のりは「遍路ころがし」と呼ばれる阿波国第一の難所です。太郎助の四国第6...