2015-11

スポンサーリンク
御朱印考察

御朱印の歴史(2)

御朱印の起源は六十六部廻国聖の納経帳・納経請取状なのですが、浄土真宗の御朱印と日蓮宗の御首題については起源が異なっています。
御朱印考察

御朱印の歴史(1)

ブログ開設1周年の記念企画として、御朱印の歴史をまとめてみることにしました。
挨拶・雑記

ブログ開設一周年

お蔭様で当ブログも開設1周年を迎えました。1年間を目標に続けていた隔日更新も無事に達成することができました。これも皆さまと太郎助さんのお蔭です(記事のうち、約半分が太郎助さんの順拝帳ですが、これがなければ隔日更新は不可能でした)。ありがとう...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国61番 香園寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国61番 栴檀山 教王院 香園寺 伊豫国周敷郡南川村(愛媛県西条市小松町南川甲) 四国61番香園寺は安産・子育ての霊験で信仰を集め、地元では「子安大師」の通称で知られています。
御朱印拝受

京都地主神社

京都市東山区清水1-317(Mapion/googlemap) 地主神社(じしゅ じんじゃ) 正式名称:地主神社 旧称:地主権現堂 御祭神:大国主命、素戔嗚尊、奇稲田姫命、足摩乳命、手摩乳命/相殿:大田大神、乙羽龍神、思兼大神 創建年代:不...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国60番 横峰寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国60番 佛光山 福智院 横峰寺 伊豫国周敷郡千足山村(愛媛県西条市小松町石鎚甲) 四国60番横峰寺は64番前神寺とともに西日本最高峰・石鎚山の旧別当寺で西の遥拝所とされます。標高740mの地にあり、四国霊場の...
御朱印拝受

貴船神社(真鶴)

神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117(Mapion/googlemap) 貴船神社(きぶね じんじゃ) 正式名称:貴船神社 旧称:貴宮大明神 御祭神:大国主大神、事代主大神、少彦名大神 創建年代:寛平元年(889) 鎮座地:神奈川県足柄下郡真...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国59番 伊予国分寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国59番 金光山 最勝院 國分寺 伊豫国越智郡国分村(愛媛県今治市国分) 四国25日目の4月4日は54番円明寺(現・延命寺)から59番国分寺まで。現在の今治市内にある札所になります。
御朱印拝受

櫛玉比賣命神社

愛媛県松山市高田702(Mapion/googlemap) 櫛玉比売命神社(くしたまひめのみこと じんじゃ) 正式名称:櫛玉比売命神社 旧称:祓座大明神 御祭神:天道日女命/配祀:御炊屋姫命 創建年代:応神天皇の御代 鎮座地:愛媛県松山市高...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国58番 仙遊寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国58番 作礼山 千光院 仙遊寺 伊豫国越智郡別所村(愛媛県今治市玉川町別所甲) 58番仙遊寺は標高約290mの作礼山山頂近くにあります。作礼山は仙遊寺の山号でもあり、『四国辺路道指南』や『四国徧礼霊場記』には...
スポンサーリンク