2015年1月– date –
-
四国75番 善通寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 五岳山 屏風浦 善通寺(ぜんつうじ) 成相寺を参拝した太郎助は、そのまままっすぐ四国へ渡り、75番札所・善通寺に参拝しています。言わずと知れた弘法大師の御誕生所であり、高野山・東寺とともに弘法大師の三大霊場とされます... -
難波八阪神社
大阪市浪速区元町二丁目9-19(Mapion/googlemap) 日本一の獅子舞台で知られる難波八阪神社。御朱印拝受は平成18年です。 創建年代等に関しては不詳ですが、古くは牛頭天王社と称し、平安時代の延久年間(1069~73)の頃には難波の産土神として崇敬されて... -
西国28番 成相寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 西国28番 世野山 成相寺(なりあいじ) 切戸文殊堂・智恩寺を参拝した3月4日、太郎助は天橋立の北にある西国28番・成相寺にも参拝しています。 成相寺は天橋立を望む成相山の中腹にあります。現在の山号は成相山ですが、かつて... -
智恩寺〈文政8年〉
文政8年『神社仏閣順拝帳』 天橋山 智恩寺(ちおんじ) 松尾寺の翌日、日本三文殊の一、切戸(きれと)の文殊、九世戸(くせど)の文殊として名高い天橋山智恩寺に参拝しています。 智恩寺は天橋立の南端に向かい合う場所にあります。天橋立は智恩寺東方で... -
京都大神宮
京都市下京区寺町通四条下ル貞安則之町622(Mapion/googlemap) 京都大神宮(きょうと だいじんぐう) 正式名称:京都大神宮 旧称:神宮教京都教会所、神宮奉斎会京都地方本部 御祭神:天照皇大神、豊受大神/相殿:伊弉諾尊、伊弉冊尊、八柱大神(神皇産... -
謹賀新年 平成廿七乙未歳
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 ブログを立ち上げて一月余りになりますが、今のところ無事に更新できています。いつまでこのペースを維持できるかはわかりませんが、無理せず気長にやっていきたいと思います。よろしく応...
12