式内社

御朱印拝受

飛騨一宮水無神社

岐阜県高山市一之宮町5323(Mapion/googlemap) 飛騨国の一宮で旧国幣小社の水無(みなし)神社は、現在、法人名として飛騨一宮水無神社を称しています。参拝は平成23年8月。
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国30番 高賀茂大明神・神宮寺〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国30番 高賀茂大明神・百々山 無量院 神宮寺 江戸時代の四国30番札所は土佐一宮。土佐国一宮の高賀茂大明神(現在の土佐神社)と別当の神宮寺・善楽寺から構成されていました。太郎助は神宮寺で納経を受けています。
御朱印拝受

沼名前神社 戦前と現在の御朱印

広島県福山市鞆町後地1225(Mapion/googlemap) 戦前の官国幣社の御朱印を調べていくと、印文に社格を入れたものが少なからずあります。戦後、それらのほとんどが使われなくなった中で、福山市鞆町鎮座の旧国幣小社・沼名前神社では今も...
御朱印拝受

梛神社・隼神社

京都市中京区壬生梛ノ宮町17(Mapion/googlemap) 京都市の四条大宮から東へ徒歩5分ほど、四条通坊城通交差点南西角の広くはないけれども緑の多い境内に、元祇園と称する梛(なぎ)神社と式内大社の隼(はやぶさ)神社が並んで鎮座してい...
御朱印拝受

美和神社 善光寺七社

長野県長野市三輪8-1(Mapion/googlemap) 善光寺七社の御開帳参拝に合わせ、善光寺七社の一・美和神社に参拝・御朱印を拝受しました。御朱印は本務社の武井神社で対応しています。
御朱印拝受

健御名方富命彦神別神社(水内大社・城山県社)

長野県長野市箱清水1-3(Mapion/googlemap) 善光寺の御開帳参拝にあわせ、善光寺とも関わりが深い健御名方富命彦神別(たけみなかたとみのみことひこかみわけ)神社と善光寺七社の一つ・美和神社に参拝、御朱印を拝受しました。両社の御...
御朱印拝受

大依羅神社

大阪市住吉区庭井2-19-16(Mapion/googlemap) 大依羅(おおよさみ)神社は大阪市と堺市の境を流れる大和川のほとりに鎮座します。府立阪南高校の敷地と駐車場に囲まれて少々窮屈な感じですが、緑が多く、落ち着いた印象の境内です。
御朱印拝受

みか神社

埼玉県児玉郡美里町広木1(Mapion/googlemap) 埼玉県美里町広木に鎮座する式内社・みか神社。御朱印拝受は平成20年で、何度もサイトにアップしようかと考えたのですが、社号の表示(表記ではなく表示)をどうしようかと迷ったためです。...
御朱印拝受

波自加彌神社 はじかみ大祭準備風景

石川県金沢市花園八幡町ハ165(Mapion/googlemap) 金沢市花園八幡町に鎮座する波自加彌(はじかみ)神社は日本で唯一、香辛料の神様を祭る珍しい神社です。6月15日に行われる「はじかみ大祭(しょうが祭り)」には生姜や山椒、茗荷、...
文政8年『神社仏閣順拝帳』

四国13番 一宮大明神〈文政8年〉

文政8年『神社仏閣順拝帳』 四国13番 一宮大明神 阿波国名東郡一宮村(徳島県徳島市一宮町) 江戸時代の四国13番札所は一宮大明神、現在の一宮神社で、納経は別当の大日寺が司っていたことは、四国八十八ヶ所についてある程度の知識のある人なら知っ...